清水わくわく水

shimizuwakuwakusui0644
名古屋市北区北清水親水広場で井戸より湧出する地下水がある。
shimizuwakuwakusui0645
そんな情報を聞いた私は早速見に行ってきました。
shimizuwakuwakusui0646
これが堀川。名古屋城の築城に物資運搬の為に作られた運河が起源のようです。
shimizuwakuwakusui0647
名古屋高速黒川出入口(ネックスプラザという資料館の様な施設もあります)の近くです。
shimizuwakuwakusui0648
階段で降りていきます。
shimizuwakuwakusui0649
清水わくわく水の、
shimizuwakuwakusui0650
説明看板があります。
shimizuwakuwakusui0651
あれは何でしょう?
shimizuwakuwakusui0652
「掘川を清流に」と書いてあります。
shimizuwakuwakusui0653
しかし清流とは程遠いのが現状です。
shimizuwakuwakusui0654
清水親水広場
shimizuwakuwakusui0655
これがわくわく水
shimizuwakuwakusui0656
苔が生えているようです。
shimizuwakuwakusui0657
水は極めて綺麗です。水温も低め。
shimizuwakuwakusui0658
飲むほど綺麗かと言うと、考えてしまいます。堀川の伏流水成分も混ざっている気がしますので。
shimizuwakuwakusui0659
ここはちょっとした憩いの場のようです。
shimizuwakuwakusui0660
これは何でしょうか。工業用水かもしれませんが。詳細は不明です。
shimizuwakuwakusui0661
水はここから。
shimizuwakuwakusui0662
堀川へと流れ込んでいるようです。
shimizuwakuwakusui0663
昔よりは綺麗になってる気がしますが、まだまだですね。
shimizuwakuwakusui0664
公園には敷石があり。
shimizuwakuwakusui0665
中の芝生ゾーンへ、
shimizuwakuwakusui0666
移動ができるようです。
shimizuwakuwakusui0667
水自体は大変に綺麗です。
shimizuwakuwakusui0668
少し生臭い気もしますが。
shimizuwakuwakusui0669
透明度は高いですね。
shimizuwakuwakusui0670
この堀川が清流になるには、
shimizuwakuwakusui0671
もっと水量が必要な気がします。
弊社の目の前の交差点は清水口といいますが、近辺にも昔は井戸があり、この水を使った地酒などもあったようです。
また、同じような地形にある名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅近くにある片山神社にも複数の井戸があったようです。
名古屋市全体は海抜が低いのですが、中区と東区の一定の地域がわずかに高台となっており、結果として北区の方で地下の伏流水が噴出するのではないかと思います。
わき水と言えば、岐阜県の垂井町付近でも湧き水が豊富のようです。そちらの地域では日常的に水が利用されているようで、実にうらやましい。
次回に寄る機会があったら、この清水わくわく水を味見してみたいと思います。それでは。

Comments are closed.