Archive for the ‘岐阜’ Category

下呂の噴泉池で奇妙な文化に出会う

土曜日, 1月 14th, 2017

gero-10-54-19
下呂温泉にある無料の温泉場所

gero-10-54-47

gero-10-55-19

それが水着着用になって久しいです。

gero-10-55-21

gero-10-56-38
しかし、このたび。ここに来る地元の人から驚くべき話を聞いたのです。
その人物は老翁と老婆でしたが。
老翁「最近ここが足湯状態になって汚れて困る」老婆 「ほれこのとおりよ」
と、湯の花を指さして言うのです。
「これは湯の花ではないですかね?」
と私が指摘したのですが。
老翁「この湯口近くが、一番きたない、汚れてる!3日も掃除していないからだ!でもなぜかぬるい方はきれい。」老婆「それは湯口近辺で足湯をする人が多いからよ」
と頑なに意見を変えないご様子。
※なお、湯の花は温度差の激しいところにもっとも多く発生しますので、湯口付近に大量にあるのは全く自然。
さらに。時間差で後から来た地元のご老人も、
「うわぁ?。今日は汚れているのか、じゃあ入るのやめて帰るわ」
といった具合で皆さんで湯の花をゴミだと心底思っているご様子。しかも、そのあとから来た人もまた同じことを言って引き返す始末。
これはもはや文化かもしれません。

湯の花を汚れと認識する文化。

なお、この川の対岸の白鷺の湯という温泉場があるのですが、そこの湯は硫黄の匂いのない白湯のような感じで、その綺麗さを求めて地元の常連さんが来ているようです。そこの湯と比べると噴泉池の湯の花は汚れに見えても不思議ではない。

しかし、この下呂温泉、年々、湯の量が落ちてきていると感じます。いや、この噴泉池、つい数年前まで源泉からあふれるほどに湧出し熱すぎて困るほどだったような。間違いないはずです。疑問に思って調べたところ、実際に

下呂温泉全体の温泉噴出量は低下

しているようです。それにしても低下しすぎです。歴史的には湯口の場所も1000年前から今に至るまで山頂から河原の方に移動してきており、もともと枯渇しやすい温泉のようです。一度、最小まで枯渇し寂れ切った後、昭和初期に名古屋の実業家が復活させた経緯があるようです。
深堀は枯渇に止めを刺すような行為のようですし、湧出量に関しては自然の成り行きを見守るより他になさそうです。

それではまた。

ルドルフとイッパイアッテナを見た影響で岐阜城へ行きました

土曜日, 9月 17th, 2016

kinkazan 12.32.05
kinkazan 12.33.15
kinkazan 12.39.57
kinkazan 12.40.40
kinkazan 12.41.31
kinkazan 12.42.44
kinkazan 12.43.50
kinkazan 12.43.56
kinkazan 12.58.59
kinkazan 12.59.10-2
kinkazan 12.59.19
kinkazan 13.04.33 HDR-2
kinkazan 13.05.01
kinkazan 13.06.23
kinkazan 13.06.25
kinkazan 13.09.57
kinkazan 13.13.19
kinkazan 13.13.28
kinkazan 13.13.47-1
kinkazan 13.14.07
kinkazan 13.14.10
kinkazan 13.14.18
kinkazan 13.14.28
kinkazan 13.14.30
kinkazan 13.14.33
kinkazan 13.14.35
kinkazan 13.14.38
kinkazan 13.14.40
kinkazan 13.14.43
kinkazan 13.14.44
kinkazan 13.14.48
kinkazan 13.15.46-1
kinkazan 13.15.48
kinkazan 13.15.49
kinkazan 13.16.13 HDR-2
kinkazan 13.16.45-1
kinkazan 13.17.05
kinkazan 13.17.27-1
kinkazan 13.17.44
kinkazan 13.18.17
kinkazan 13.18.45
kinkazan 13.18.48
kinkazan 13.19.43
kinkazan 13.19.52
kinkazan 13.20.09
kinkazan 13.20.12
kinkazan 13.20.32
kinkazan 13.20.34
kinkazan 13.20.38
kinkazan 13.20.44
kinkazan 13.20.46
kinkazan 13.20.48
kinkazan 13.20.59
kinkazan 13.21.01
kinkazan 13.21.08-1
kinkazan 13.21.11-2
kinkazan 13.21.12
kinkazan 13.21.13
kinkazan 13.21.15
kinkazan 13.24.11
kinkazan 13.24.18
kinkazan 13.30.41 HDR-2
?kinkazan 13.47.52
kinkazan 13.47.41

ここのリス園で餌をあげるのは35年ぶりでしょうかね。
岐阜が舞台となった映画、ルドルフとイッパイアッテナという映画を見て行ってきましたが、盛り上がっているかと思いきやシールが貼ってあるだけでした。このあたりが岐阜らしいというか。ちなみに私、岐阜に在所(つまり本籍地)があります。それではまた。

子安神社と日本まん真ん中温泉 子宝の湯

土曜日, 7月 23rd, 2016

kodakara 13.40.20
子安神社。
kodakara 13.40.30
同名の神社は多いようです。
kodakara 13.40.44
この神社はいかにも地元の人の為の神社と言う風情。
kodakara 13.41.22
kodakara 13.41.39
kodakara 13.41.41
kodakara 13.41.51
kodakara 13.41.59-1
kodakara 13.42.06
kodakara 13.42.47
kodakara 13.43.15
kodakara 13.43.26
kodakara 13.43.31 HDR
kodakara 13.45.55
kodakara 13.59.23
ここが子宝温泉。
kodakara 13.59.28-1
kodakara 13.59.40
kodakara 13.59.53
駅舎が温泉と知られていますが、まさにその通りです。
kodakara 13.59.59
kodakara 14.00.01
kodakara 14.01.13
kodakara 14.01.19
kodakara 14.01.23
kodakara 14.01.27
kodakara 14.01.32
kodakara 14.01.39
kodakara 14.01.45
kodakara 14.02.11
kodakara 14.06.29
kodakara 14.07.06
kodakara 14.08.24
kodakara 14.09.49
kodakara 14.09.53
kodakara 14.10.28
kodakara 14.10.48
kodakara 14.10.51 HDR
施設も新しく、それほど混雑もなく。アクセスも良く。
良いのではないでしょうか。
それではまた。

瑞浪市化石博物館

土曜日, 6月 25th, 2016

kaseki 11.00.51
瑞浪市周辺はとにかく化石が良く出るようです。
kaseki 11.00.58
2000万?1500万年前ごろのものが多いと聞きます。
kaseki 11.01.41
kaseki 11.02.06
この博物館の直下の地層にすら、
kaseki 11.02.20
化石があるほど化石の取れる地域です。
kaseki 11.04.39
kaseki 11.04.43
kaseki 11.08.27
kaseki 11.08.37
kaseki 11.08.59
kaseki 11.10.01
化石の採掘許可書。これを取得すれば河川敷で化石が採取できます。
kaseki 11.14.36
kaseki 11.14.44
kaseki 11.14.48
kaseki 11.14.50
kaseki 11.14.54
kaseki 11.15.09
kaseki 11.15.13
kaseki 11.15.16
kaseki 11.15.23
kaseki 11.15.32
kaseki 11.15.35
kaseki 11.15.38
kaseki 11.15.41
kaseki 11.15.44
kaseki 11.15.55
kaseki 11.16.07
kaseki 11.16.19
kaseki 11.16.21
kaseki 11.16.25
kaseki 11.16.28
kaseki 11.16.35
kaseki 11.16.39
kaseki 11.16.47
kaseki 11.16.49
kaseki 11.16.55
kaseki 11.16.58
kaseki 11.17.00
kaseki 11.17.12
kaseki 11.17.15
kaseki 11.17.16
kaseki 11.17.31
kaseki 11.17.35
kaseki 11.17.37
kaseki 11.17.45
kaseki 11.17.47
kaseki 11.17.51
kaseki 11.18.35
kaseki 11.18.38
kaseki 11.18.53
kaseki 11.19.07
kaseki 11.19.19
kaseki 11.19.38
kaseki 11.20.20
kaseki 11.20.31
kaseki 11.20.35
kaseki 11.20.38
kaseki 11.20.41
kaseki 11.20.55
kaseki 11.20.58
kaseki 11.21.07
kaseki 11.21.13
kaseki 11.22.37
kaseki 11.22.41
kaseki 11.22.51
kaseki 11.22.54
kaseki 11.25.10
kaseki 11.25.18
kaseki 11.25.22
kaseki 11.25.35
分別された大量の資料を見ていくとかなり見ごたえはあります。
福井の福井県立恐竜博物館FPDMと比較するものではありませんが、この地域では化石がありふれたものである事は確かですので、体験型施設としては、他に類を見ないのではないかと思います。
kaseki 12.30.40-1
採取地はこのような感じ。
kaseki 12.30.42-1
質を選ばなければ、簡単に取れます。
kaseki 12.30.52
というか、転がってます。
かなり本気で掘ればサメの歯などもあるらしいです。
それではまた。

ZOOK(ズーク)で金華山に登る

土曜日, 6月 4th, 2016

勾配のきついこの金華山ドライブコース。
ドライブコースと言うよりなんとか車が走れる林道に近いですが。
とりあえず、耐久テストがわりに走ってみました。
骨董品に鞭を打つ!
zook 13.55.53

zook 13.56.08

zook 13.56.47

zook 13.57.04

zook 13.58.34

zook 14.00.32

zook 14.01.12-1

zook 14.01.14 HDR

zook 13.55.33

zook 13.55.39
想像以上に楽しめました。
軽いバイクは走りやすいです。なにせ私の体重の半分ですから。
それではまた。