Archive for 9月, 2011

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

日曜日, 9月 25th, 2011

morikoropark086
愛・地球博は2005年の9月25日に閉幕しましたが、その最終日に私は入場をしておりました。
morikoropark088
ふとした弾みで思い出し。ふらっと浮きながらリニモで到着です。
morikoropark089
何も考えず、思いつきで来てしまったので、入場料がいるものと勘違いして地球市民村センターハウス(愛知国際児童年記念館)へ入館してしまいました。
morikoropark090
愛知万博の最終日は24万人と、大変混雑しほとんど見れなかったです。
morikoropark091
その場所も、すっかり落ち着いているようです。
morikoropark093
500万人を達成した事を感謝する看板がありました。最終日の入場者数があれば20日で達成できる人数ですけどねえ。
morikoropark094
大人300円
と言うことは、この時点で15億円を回収しているという事でしょうか。余計とは思いましたがつい計算してしました。
morikoropark096
どこかで見た物体があります。
morikoropark0435
ここは大きなジャングルジムのようですね。
morikoropark0436
塔に登ると展望室があるらしいです。
morikoropark0437
そんな体力はないので省略します。
morikoropark0438
1階フロアにレトロなロボットがありました。
morikoropark0439
愛知青少年公園時代にあった代物
morikoropark0440
文化祭の出し物レベルに見えなくもないですが。
パンフレットによれば大阪万博のフジパンロボット館の展示物をゆずり受けたもののようです。
これは演奏しているフリをするロボットだと思いますが。
morikoropark0441
今は本当に演奏できるロボットが作れる時代になりましたねえ。
morikoropark0442
レトロと言って、過言ではないこのオブジェ。
大阪万博の思い出を大切に残す姿勢に感動しました。
morikoropark0445
少し怖い顔ですね。
morikoropark0448
水場です。
morikoropark0450
外を歩いてみました。
morikoropark0452
観覧車を下から撮影。
morikoropark0451
芝生に何か変な物があります。
morikoropark0453
サンタ?の首?
morikoropark0454
しかも男女ペアなのか。な?
morikoropark0455
となると埋まってるこれは子供サンタでしょうか。
これらのオブジェへ子供が無邪気に近寄って見ている中で、前を歩いていたアベックや家族連れの大人だけがなぜか苦笑いしておりました。こう言ってはなんですが、その反応のギャップこそが作者の意図する物なのではないかな?と感じました。芸術とは奥が深いですねえ。
morikoropark0457
似たものが街中のトヨタ系列の販売店にもあった気がしますが。これは愛知青少年公園時代のオブジェ。捨てられてなくって良かった。
morikoropark0458
ここはシマウマかな。のんほいパークや関が原ウオーランドを思い出してしまいます。おそらく作った人はご存命ではないと思いますが、こういう手作りなオブジェは好きです。
morikoropark0459
万博の時の施設が少しは残してあるようです。
morikoropark0462
この日は「がんばろう東北」という趣旨のイベントが行われていました。
morikoropark0466
モリコロパークへ来たのが既に4時ごろでしたので、あっという間に日が暮れてしまいました。疲れたので帰るとします。それでは。

ロックスター☆フィギュア

土曜日, 9月 17th, 2011

rock_star_toy_0197
近所のとあるディスカウント店で投売りされたフィギュアを見つけました。
日ごろはフィギュアなどを集めることはないですが、どのようなものか調査を兼ねての購入です。
rock_star_toy_0198
rock_star_toy_0199
rock_star_toy_0200
上の三つは各126円
rock_star_toy_0201
rock_star_toy_0202
rock_star_toy_0203
rock_star_toy_0204
rock_star_toy_0205
rock_star_toy_0206
rock_star_toy_0207
上記は各31円
rock_star_toy_0208
これは一箱126円
rock_star_toy_0282
rock_star_toy_0283
rock_star_toy_0288
rock_star_toy_0289
rock_star_toy_0290
rock_star_toy_0291
rock_star_toy_0293
rock_star_toy_0294
rock_star_toy_0295
rock_star_toy_0296
rock_star_toy_0299
rock_star_toy_0300
rock_star_toy_0301
rock_star_toy_0310
rock_star_toy_0314
rock_star_toy_0315
rock_star_toy_0316
rock_star_toy_0318
rock_star_toy_0319
rock_star_toy_0321
rock_star_toy_0322
中途半端に古いロックスターでした。
rock_star_toy_0323
rock_star_toy_0327
rock_star_toy_0328
rock_star_toy_0329
これはヨハネ・クラウザーII世
rock_star_toy_0330
アレキサンダー・ジャギ
rock_star_toy_0331
カミュ
rock_star_toy_0332
rock_star_toy_0333
rock_star_toy_0335
rock_star_toy_0337
rock_star_toy_0338
いろいろポーズが取れて楽しいですね。
rock_star_toy_0340
rock_star_toy_0342
最後に全員でポーズ。
rock_star_toy_0343
すぐ飽きてしまいました。棚に飾るほどフィギュアへの愛着はないですが、子供向けとも言い難い。これは遊んだ後の処理に困りますねえ。どう再利用したものか悩みます。それでは。

お宝BOXの中身 その15 アサヒトーイ・レジスター

土曜日, 9月 10th, 2011

retoro_toy_0399
アサヒトーイ・レジスター
retoro_toy_0400
レジスター、しかも手動です。
retoro_toy_0401
今ではバーコードでピッ!そしてカードでワオン!の時代ですね。
retoro_toy_0403
これはガシャガシャチーン!の時代のもの。
retoro_toy_0405
ブリキの底
retoro_toy_0406
一応ボタンを押すと。
retoro_toy_0407
トレイが飛び出しますが。
retoro_toy_0408
計算は出来ません。
retoro_toy_0409
日本製

動きはこんな感じです。

第72回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2011

火曜日, 9月 6th, 2011

SBSH0827
今年もやってきました。
SBSH0828
天気はよく、すずしさも感じられますが、蝉はまだ鳴いております。
SBSH0829
今年のギフトショーでは私の知っているメーカーの7割が参加をしておりません。
SBSH0830
行く意味があるのかを考えつつ。怖いもの見たさで来てしまいました。
SBSH0832
この長い動く歩道が節電で停止してます。
SBSH0833
開会式
SBSH0834
ざっと見渡してみます。
SBSH0835
去年と比べてどうか?気のせいか通路の人込みが減り、歩くのが楽だった気がします。おそらく本当に気のせいでしょうけど。
SBSH0838
遅めの昼はメガ牛丼というものをいただきました。構えるほどの量ではないですので、2杯ぐらいはいけそうです。
SBSH0844
今回衝動買いしたものがこれ。
SBSH0846
仏壇に飾りたくなるデザインですが。布袋恵比寿のレーザー彫り。
SBSH0850
SBSH0851
そしてLEDイルミネーション付きターンテーブル。
SBSH0852
SBSH0853
こちらはソーラー式ターンテーブル。買っては見たものの使いどころが今のところはないです。
個人的にお付き合いのあったメーカーが軒並み出展を取りやめにしていたせいなのか、今回の訪問、2011年2月のギフトショーの訪問時とと比べて、正直ボリューム不足ではないかと思います(個人の主観です)しかしその分、普段であれば回らない他の業界のコーナーを見る事が出来たので良しとします。来年に期待ですね。お名刺を交換した皆様、お世話になりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

清水わくわく水

土曜日, 9月 3rd, 2011

shimizuwakuwakusui0644
名古屋市北区北清水親水広場で井戸より湧出する地下水がある。
shimizuwakuwakusui0645
そんな情報を聞いた私は早速見に行ってきました。
shimizuwakuwakusui0646
これが堀川。名古屋城の築城に物資運搬の為に作られた運河が起源のようです。
shimizuwakuwakusui0647
名古屋高速黒川出入口(ネックスプラザという資料館の様な施設もあります)の近くです。
shimizuwakuwakusui0648
階段で降りていきます。
shimizuwakuwakusui0649
清水わくわく水の、
shimizuwakuwakusui0650
説明看板があります。
shimizuwakuwakusui0651
あれは何でしょう?
shimizuwakuwakusui0652
「掘川を清流に」と書いてあります。
shimizuwakuwakusui0653
しかし清流とは程遠いのが現状です。
shimizuwakuwakusui0654
清水親水広場
shimizuwakuwakusui0655
これがわくわく水
shimizuwakuwakusui0656
苔が生えているようです。
shimizuwakuwakusui0657
水は極めて綺麗です。水温も低め。
shimizuwakuwakusui0658
飲むほど綺麗かと言うと、考えてしまいます。堀川の伏流水成分も混ざっている気がしますので。
shimizuwakuwakusui0659
ここはちょっとした憩いの場のようです。
shimizuwakuwakusui0660
これは何でしょうか。工業用水かもしれませんが。詳細は不明です。
shimizuwakuwakusui0661
水はここから。
shimizuwakuwakusui0662
堀川へと流れ込んでいるようです。
shimizuwakuwakusui0663
昔よりは綺麗になってる気がしますが、まだまだですね。
shimizuwakuwakusui0664
公園には敷石があり。
shimizuwakuwakusui0665
中の芝生ゾーンへ、
shimizuwakuwakusui0666
移動ができるようです。
shimizuwakuwakusui0667
水自体は大変に綺麗です。
shimizuwakuwakusui0668
少し生臭い気もしますが。
shimizuwakuwakusui0669
透明度は高いですね。
shimizuwakuwakusui0670
この堀川が清流になるには、
shimizuwakuwakusui0671
もっと水量が必要な気がします。
弊社の目の前の交差点は清水口といいますが、近辺にも昔は井戸があり、この水を使った地酒などもあったようです。
また、同じような地形にある名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅近くにある片山神社にも複数の井戸があったようです。
名古屋市全体は海抜が低いのですが、中区と東区の一定の地域がわずかに高台となっており、結果として北区の方で地下の伏流水が噴出するのではないかと思います。
わき水と言えば、岐阜県の垂井町付近でも湧き水が豊富のようです。そちらの地域では日常的に水が利用されているようで、実にうらやましい。
次回に寄る機会があったら、この清水わくわく水を味見してみたいと思います。それでは。