Archive for 5月, 2010

検査の為に入院

月曜日, 5月 31st, 2010

SBSH0115
こんなに良く晴れた日なのに。
SBSH0116
うす暗い病室で、検査入院していました。
しかも携帯電話が突然故障してしまい散々です。
SBSH0099
この病院は屋上でタバコが吸えます。
SBSH0096
毎朝、コーヒーを飲むのが日課です。
SBSH0097
となりは大きな病院ですねえ。
SBSH0104
しかし小規模の病院のほうが融通が利くので、ご覧のようにパソコンも持ち込み可能でした。
SBSH0106
テレビとインターネットを完備とくれば、インターネットカフェのような気分です。
昔に入院した時のような、退屈さや閉塞感は今はありませんねえ。
SBSH0107
しかし年をとると駄目ですねえ。アチコチでガタが出てます。
SBSH0121
退院の朝に撮った花。
なにはともあれ、悪い箇所も点検できてまずは一安心です。

WordPressで画像の連続挿入

金曜日, 5月 28th, 2010

WordPressは画像の挿入が酷く面倒であります。

一般的には、
画像を追加→画像をアップロード→投稿に挿入
というプロセスを延々と作業しなければなりません。特に、当ブログのような画像主体の内容のものを作ろうとすると数時間の手間がかかるはずです。
現在のところWordPressにはデフォルトでは画像の一括挿入ができません、そこで画像連続挿入の手間を少しでも解消する為にはFile Galleryというプラグインを利用すると便利です。

http://wordpress.org/extend/plugins/file-gallery/
にてFile Galleryをダウンロードします。
ダウンロードリンクは
http://downloads.wordpress.org/plugin/file-gallery.zip
です。
zipファイルを解凍するとfile-galleryフォルダが出てきます。

以下デザインがデフォルトの場合の説明です。
まず、FFFTP(フリー)などのFTPソフトなどでWordPressが設置されているフォルダを開きます。
その中からwp-contentフォルダを開きます。
さらにその中からpluginsフォルダを開きます。
ここへfile-galleryフォルダごとアップロードします。

次にダッシュボードの下から4番目のメニューことプラグインメニューよりFile Galleryを有効化します。

これで
画像を追加→画像をアップロード→投稿に挿入
という手間のうち
画像を追加 と 投稿に挿入
の手間を一括で処理できるようになります。
通常は、
画像を追加
のコマンドを実行すると5秒程度の待ち時間
投稿に挿入
のコマンドを実行すると5秒程度の待ち時間
となり、それだけでも作業にうんざりしますが、file-galleryプラグインを利用することでこの不便さから少しだけ解消されるはずです。


file-galleryプラグインを有効にすると画像のアップロードをするだけで、投稿編集ページには上記のようなfile-galleryが自動で表示されます。このメニューで投稿に挿入する画像の選択や順序を自由に決めることができます。

画像を追加 と 投稿に挿入 だけでなく 画像の一括アップロード ができればさらに便利だったと思うのですが、今のところ、そういった万能なプラグインは見当たらないようですので、とりあえずはこのプラグインを利用していこうと思います。
わざわざ文章に起こすようなレベルの内容ではないですが、覚書としてこのページを残します。ご変更の際はくれぐれも自己責任でお願い致します。

ワンクリック詐欺や掲示板トラブルについて

火曜日, 5月 25th, 2010

ワンクリック詐欺や掲示板トラブルについて

私は、どういうわけなのか、パソコン関係が得意と思われているらしく、パソコンの故障トラブルやインターネットの相談、はては話題のファイルや情報の捜索依頼などを受けることが多いのです。
さてそんな折、真夜中に某友人から掲示板にて中傷されて困っているとの電話がかかってきました。
そろそろ還暦に届きそうな年齢なのに夜中に何をやっているのかと、言いたいところでありましたが、どうにも大騒ぎ(3スレッドに突入)になっているらしく、また該当する書き込みに対しても削除依頼(実名程度では削除されないらしいです)なども全く受け付けてくれない状況で途方にくれているようでありました。
そういえば、この友人、ワンクリック詐欺のサイトを見たときも、まだ深夜ともいえる早朝から悲壮感漂う声で相談の電話をかけてきた事もあったような気がします。

いずれにしても、あまりに落ち込んでおりましたので、どんな掲示板であっても、実際にはリモートホスト及びインターネット・プロトコルやHTTPリファラ程度の情報は抜き取られ記録されているのであるから、万が一、何か被害が出た場合でも民事訴訟や警察へ告訴などをした場合には、情報の開示を要求する事ができるし、インターネットサービスプロバイダ(ISP)にも協力を要請する事ができるのだと答えてやりました。

とはいえ、やり方によっては、そういう接続の痕跡を意味なきものにしてしまうことも可能なのですが、そういったアンダーグラウンド(UG)な情報はここには書けませんので割愛いたします。

さて、彼にそう説明したものの、リモートホストやインターネット・プロトコルやHTTPリファラという言葉を理解されるわけもなく、その単語を一から解説からしていかなければならなかったので、数時間もかけての説得で非常に苦労した次第です。そこで今回。似たような人に似たような質問をされるとその都度同じ解説となり、面倒で御座いますので、IPやリモホなど、この手の基本情報を覚書として一箇所にまとめてみました。

まずは単語から。

インターネット・プロトコル(IP/REMOTE_ADDR)とは。
インターネット・プロトコル

リモートホスト(REMOTE_HOST)とは
リモートホスト

HTTPリファラ(HTTP_REFERRER)
HTTPリファラ

自分のIPを調べるには
診断くん

調べたIPでサーバーの情報を検索
IPドメインサーチ

IP程度ではサーバーの所在地など、大まかな情報以外の個人情報は漏れません。しかしワンクリック詐欺に代表されるようなものは、スパムメールにあらかじめあなたのメールアドレスを暗号化した実体のないアドレスが記載されています。例えば、

https://hayah.info/

までは実態のあるアドレスですが、この後ろに

https://hayah.info/mail@hayah.jp

などと書いてあるようなものです。実際には

https://hayah.info/sdauishfasfgvdsgvbfugio

などと、簡単には見破られないように暗号化がされています。
そして、そこからアクセスさせることで入手できるHTTPリファラから、メールアドレスを逆算し、架空請求メールを送りつけるというわけです。基本的に、氏名などを入力する申し込み画面など、キーボードの情報入力ページがない詐欺サイトは、法的に契約が成立しませんので、一般的には無視しても問題ないと思います。
ワンクリック契約

とまあ、それだけの解説では面白味にかけるので、このWordPressブログにこのワンクリック詐欺の仕組みを応用した面白い機能を設置してみました。

このブログのアドレス

https://hayah.info/

以降に、適当な存在しないアドレス、例えば

https://hayah.info/hogejpg
https://hayah.info/hoge.jpg
https://hayah.info/hoge/index.html
https://hayah.info/hoge/hoge.jpg
https://hayah.info/upload.cgi/hoge.jpg

などを追加で記入しアクセスすると、リモートホストやHTTPリファラがログとしてリスト表示されるページへ強制ジャンプします。

サンプル(サンプルをお試しの際はくれぐれも自己責任でお願い致します。)
https://hayah.info/sample

如何でしょうか?あなたのリモートホストや接続時刻と共に、

この記事のシングルページからアクセスすれば

ワンクリック詐欺や掲示板トラブルについて

が、この記事のアーカイブページからアクセスすれば

https://hayah.info/?cat=17

がHTTPリファラとして記録されているはずです。
この仕組みを利用して、ワンクリック詐欺業者はメールアドレスを逆算して取得するわけですねえ。

もちろん、このサイトでリモートホストやIPやHTTPリファラがわかったところで、私も含めて誰も、個人情報が引き出せるものではないのでご安心下さい。

※一応、念のためログの出力を直近10件に抑えてありますが、このサイトの存在しないアドレスへのリンク、及びその機能の悪用は固くお断り致します。(特に掲示板にリンクを貼ったりして、そのスレッドユーザーのリモートホストをあぶり出す目的に悪用しないようにお願い致します。)

わざわざ文章に起こすようなレベルの内容ではないですが、覚書としてこのページを残します。この情報、お役に立ちましたでしょうか?

初夏の名城公園を散策

日曜日, 5月 16th, 2010

DSC05168
お堀を見に行きます。遠くに見えるのは名古屋城内西北隅櫓です。元清洲城だったか、中に入ったら歴史を感じる立派なつくりで驚きましたねえ。
DSC05169
音だけで鯉がたくさん寄ってきました。
DSC05175
ここからは名古屋城がよく見えます。
DSC05176
ここで釣りをやったら大変な入れ食いになりそうですが、釣りは禁止されています。大昔はそうでもなかった気がしますが。
DSC05177
一匹だけ通常の2倍くらいの大きさの鯉がいます。堀の主ですね。
DSC05178
近くの人がアイスクリームのコーン部分を砕いて池に撒いたようです。
もはや修羅場です。
DSC05182
カモが泳ぎ。
DSC05183
亀も泳ぐ。平和でなによりです。
DSC05190
石垣をよく見てみましょう。
DSC05191
石に模様が彫ってあります。
DSC05193
ここにもあります。刻紋と言って、運んで来た人を識別する為の記号のようです。石垣造成の折には近隣の石という石は根こそぎ集められたのではないかと想像します。
DSC05195
石垣を修復しているのでしょうか?
DSC05196
面白い構造ですね。おっと?鳥がいます。
DSC05199
サギのようです。アオサギかな?トキではありませんね。
DSC05204
この名城公園には他にもたくさん鳥がいます。
DSC05207
ここにも。人懐っこい鳩がいます。
DSC05214
かわいいですね。
DSC05215
このベンチ最高にいい雰囲気です。
DSC05216
上を見上げるとこんな感じです。
DSC05218
猫が寄ってきます。
DSC05219
何かを警戒しているようです。
DSC05223
こちらにも猫が。
DSC05226
警戒しつつも。
DSC05227
こちらをチラリ。
DSC05228
結局、近寄ってきました。
DSC05232
このひょうたん池から見る名古屋城も趣がありますね。古地図ではこの辺り一帯が大きな池になってたはずです。
DSC05235
きれいな花が咲いてます。
DSC05236
子供の頃はこのひょうたん池にジャブジャブと入ったことがありますが。今は入水はもちろん、魚釣りも禁止です。
DSC05238
面白い形の噴水です。
DSC05239
猫を捨てるのは良くないことです。
DSC05240
池の近くのしげみに猫が寝ています。
DSC05241
シャム猫かな。高級な猫が捨てられているのかな?だれか拾ってあげてくれないかな。ウチは満員なんだよなあ。
DSC05244
ひょうたん池には島があり橋でつながれてます。大昔はあの橋から四つ手や水ビンで魚や海老をたくさん取ったものです。今はもちろん禁止です。
DSC05245
周囲にはベンチがありますのでゆっくり時間をすごすことができます。鳥も猫も人懐っこいので癒されたい人にはある意味でパワースポットと言えます。
何度きても、良い気持ちになれる場所ですねえ。

イタリア料理・大高緑地

火曜日, 5月 4th, 2010

DSC05082
ゴールデンウイークイタリア嫌い限定フェア
という不思議なタイトルのチラシが入っていたので気になって行ってみました。
イタリアは別に嫌いではありませんが、そういえば最近イタリアン料理を食べてませんでしたねえ。どんな店でしょう。
DSC05086
結構近いみたいですね。
DSC05087
自転車で行きます。
DSC05089
どんどん行きます。
DSC05091
キコキコ
DSC05092
キコキコ
DSC05095
キコキコ
DSC05096
キコキコ
DSC05098
おっと。吉野家が。
DSC05101
吉野家がない!あんなに何十年も繁盛していたのに。どうしたことで?30日連続で通った日々が懐かしい。そして非常に残念。
DSC05124
寂しいです。
DSC05106
例の店はこの近くかなあ、と、探していたら、実はその店は何度も行った事がある店だったようです。
DSC05114
で、結局。
DSC05113
この後、スタッフがおいしくいただきました。
DSC05128
このあと大高緑地へ腹ごなしとして散歩へ行きました。
そしていきなりボート乗り場です。
DSC05131
ボート漕ぎをしようと思ったのですが、行列だったのであきらめました。
DSC05133
DSC05134
楽しそうですね。
DSC05135
いいなあ。
DSC05138
と、池の石垣に猫がいました。
DSC05139
何かを狙っているようです。
DSC05140
いそいそと亀が泳いできました。
DSC05142
池の全景です。
DSC05143
とりあえず先ほどの猫の後を追いかけます。
DSC05144
距離をとっていたら、猫が座りこんでいましたが、近寄るとやはり逃げてしまいました。
DSC05145
大高センター。
DSC05146
プール施設でしょうか。
DSC05149
芝生でぼんやりしていたら日が暮れてきました。
DSC05150
さあ、暗くなったから帰ろうかな。
大高緑地は他にもいろいろ施設があるのですが、今回は池の周りだけ散歩しました。また来ようと思います。