Archive for 11月, 2013

日本丸を見に行く

土曜日, 11月 30th, 2013

CIMG7932
日本丸。
CIMG7952
名前は聞いた事があるけれども、
CIMG7953
実物を見たのは初めてです。
CIMG7954
とは言え、この日本丸は2代目。
CIMG7955
「細けえ事ぁいいんだよ」と言われますが。
CIMG7956
底が残念です。
CIMG7958
初代を見るなら横浜に行く必要がありますね。
CIMG7960
いずれ見に行きたいです。
CIMG7966
帆船としては少しだけカティサーク号にも似てますね。
CIMG7968
CIMG7972
CIMG7974
CIMG7976
CIMG7977
CIMG7978
CIMG7979
CIMG7980
CIMG7981
CIMG7982
CIMG7984
CIMG7985
CIMG7986
CIMG7996
CIMG7997
CIMG8001
CIMG8002
CIMG8005
CIMG8013
CIMG8016
CIMG8021
CIMG8026
CIMG8027
CIMG8036
CIMG8037
CIMG8042
CIMG8055
CIMG8056
CIMG8057
CIMG8058
それではまた。

浜松市総合産業展示館

金曜日, 11月 29th, 2013

santen_1785
浜松市総合産業展示館
santen_1786
なぜか地元の「衆ら」は「産業会館」と略します。
santen_1787
私、元々は浜松(中区住吉)にも住んでいましたが。
santen_1789
現役の「浜っ子」の遠州弁には圧倒されます。
ちなみに浜っ子とはこの場合は横浜出身者の事ではなく、浜松出身者の事です。
浜松と言っても浜松町ではなく浜松市のことです。
わりとややこやしい。
santen_1790
また、静岡は横に長い県ですから、結構細かく方言が異なります。
santen_1791
これらを完璧にマスターするのは難しいかもしれません。
名古屋も中心部と郊外では雲泥の差がありますからね。
それではまた。

定光寺駅

土曜日, 11月 23rd, 2013

CIMG8154
定光寺駅
CIMG8155
その昔、遠足できた事があったのですが。
CIMG8156
記憶の彼方ですね。
CIMG8157
秘境っぽい雰囲気はあるものの。
CIMG8158
名古屋から30分程度の圏内です。
CIMG8160
なお、ホームの端の方は手すりが簡易になっており危険です。
CIMG8162
なお、定光寺駅周辺はとことん寂れてます。
CIMG8163
それでいて、熱心な客引きもありつつ。
CIMG8164
カオスな空間です。
CIMG8165
かつては賑わっていたそうですが。
CIMG8166
今は、その痕跡を残すのみ。
CIMG8167
もちろん、コンビニなどもありません。
CIMG8168
定光寺に行くなら、予め何処かで食料を買って行くのがベストのようです。
CIMG8169
CIMG8170
CIMG8171
CIMG8172
CIMG8173
CIMG8174
CIMG8175
CIMG8179
CIMG8180
CIMG8181
CIMG8185
やっと公園に着きました。
CIMG8186
けっこう歩きましたね。
なお、この公園に隣接するお好み焼き屋さんがいい味を出してました。
「てんてこまいまい」
だったようで。
それではまた。

大阪南港の駐車場

土曜日, 11月 16th, 2013

parking_1856
大阪南港のATCショッピングモール等へ行かれる方。
parking_1857
とりあえず最安値と思しき駐車場を発見したのでメモがわりにご報告。
parking_1858
ミズノビルの脇
parking_1859
時間100円終日400円
parking_1860
なお土日は600円です
parking_1861
ATC公式が30分毎200円(2時間以降は30分毎150円)です。最大料金設定が休日はないようですが、※夏休み期間中 7/20(土)?9/1(日)までの土日祝は、駐車料金1日最大800円となってますので、それほどお得感はないかもしれませんね。
それではまた。

住吉神社(半田市)

土曜日, 11月 9th, 2013

IMG_3298
Wikipedia似ればよると
「住吉神社(入水神社)に山車二輛を曳き入れる。また、神社境内のため池(宮池)にちんとろ舟を二隻浮かべ、船上より三番叟を奉納する。 」
とあります。
IMG_3299
そもそも住吉神社という名前の神社は日本に数が多い。
IMG_3301
いろいろ調べましたが、詳細は不明。
IMG_3306
考えるに、いくつかの神社の集合体と見てよいでしょう。
IMG_3302
宮池
IMG_3303
この日は干上がってました。
IMG_3304
規模からして、この地域では神聖な場所として昔からあったのでしょうね。
IMG_3305
IMG_3307
IMG_3308
IMG_3309
IMG_3310
結論的には神社の集合体であろうという認識です。
それではまた。