福井市の天然温泉リゾート・ゆけむり温泉 ゆ〜遊 ビジネスホテルの代わりとしても十分に使える宿です。 この地域には健康ランドそのものがあまりありません。その意味では貴重。 しかも焼肉屋さんも本格的に営業されていて、どちらもメインのような存在。 それゆえ、地元ナンバーばかりという。 とにかく気軽さでは合格です。 それではまた。
Posted in 温泉, 福井 | Comments Closed
湯谷温泉 湯谷園地近く。 限りなく静岡寄り。 今回は癒しを求めて。 旅館にしました。 その名もひさご。瓢箪って事ですが。 年を取ると、ホテルより旅館の方がフィットするのだと感じました。 ワイワイとバイキングに行ったり、ガヤガヤと温泉に入るより。 ひっそりと闇と静寂を味わう方が落ち着く。 この日は0時を過ぎて風呂に行くと、全ての風呂が貸し切り状態。 聞こえるのは川の音だけ。 なお、オーバーフローしたお湯は、そのまま川へ流れます。 なんという贅沢。 全くもって満足です。これ以上求める事はありません。 湯の質も良いです。 それではまた。
Posted in レトロ, 愛知, 温泉 | Comments Closed
伊良湖ビューホテル ついこの前、渥美半島の伊良湖シーパーク&スパに訪問しましたが、間髪いれず今度はこちらに来てみました。 結婚式場などがあり、 割と豪華です。 施設はやや古いものの 全般的には不満はあまりないです。 プールも充実。 あいにくなのが、海霧。 夏のシーズンは、天気予報は晴天でも、このホテルの周りまでピンポイントで海霧が覆う事が良くあるようです。 前回渥美半島を訪問した時も今回も、合計4日間、海霧が晴れない。 そんなわけで、折角の展望は楽しめず。 秋か冬に来た方がよいのかもしれまんね。 それではまた。
Posted in 愛知, 温泉 | Comments Closed
ココナッツビーチに来てみました。 そもそも、渥美半島に来たのが愛知県民として初めてです。 なんで今まで来なかったのだろう。 これは穴場です。 またすぐに再訪したいと思います。 こちらは伊良湖シーパーク&スパ バイキング目当てに来たと言えばそれまで。 考えてみたらすごい立地。 ヤシの実で何か書かれています。 それではまた。
静岡、美肌の湯。 朝一で行きました。 設備などに特に不満なし。少しバブル次代の昭和テイストなところが私好みです。 お湯は、最高峰に近く、下呂温泉とは全く異なるタイプながら、ビリビリ来るような濃厚な温泉が魅力です。 一人で静かにお湯を楽しみたいときはここですね。 それではまた。
Posted in 温泉, 静岡 | Comments Closed
酒とタバコとネコを愛するどこにでもいるオジサンです。当ブログでは仕事とは関係ないプライベートな事柄を話題にしたいと思います。※弊社より清水口を望む(ライブ画像)
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
不正投稿防止用のクイズです イヌを英語小文字で
ハヤ商事株式会社