Archive for the ‘鳥’ Category

夏の香嵐渓と白鷺温泉

日曜日, 8月 8th, 2010

土曜の丑の日に体調を崩してうなぎを食べることが出来なかったので、気を取り直してうなぎ屋さんを調べていたところ、愛知県内では屈指の味と評判の店が香嵐渓にあるとの情報があったので、早速、夏の香嵐渓へ観光がてら行って参りました。
kourankei_201008080147
朝起きるのが辛かったので到着したのは2時過ぎです。午後の部は4時からとの事で、予約表に記入します。
kourankei_201008080148
お盆はお休みだそうです。
kourankei_201008080149
では、後ほど再訪するとして。
kourankei_201008080151
近くの駐車場へ車を止めます。
kourankei_201008080153
ほんのつかの間、突然の豪雨があり、みたらし屋さんへ雨宿りしました。
kourankei_201008080154
橋が見えてきます。
kourankei_201008080155
川原ではキャンプしている人がいます。
kourankei_201008080156
いつもならば
kourankei_201008080157
この望月橋を渡るのですが
kourankei_201008080158
今回は
kourankei_201008080160
渡らずそのまま行きます
kourankei_2010080805901
しばらく行くと小屋があり
kourankei_2010080805905
少し休憩しました
kourankei_2010080805907
さらに小道を行くと
kourankei_2010080805909
車道に出て
kourankei_2010080805914
駐車場へ到着します
kourankei_2010080805917
この先に川見茶屋があるようです。
kourankei_2010080805920
さらに駐車場沿いに歩くと
kourankei_2010080805925
川見茶屋とキャンプ場があります
kourankei_2010080805932
香嵐渓は秋だけでなく
kourankei_2010080805934
夏も楽しめる
kourankei_2010080805935
そしてキャンプも出来る場所だったのですねえ。
kourankei_2010080805939
ゆらゆら動く香蘭橋を渡り
kourankei_2010080805941
対岸からキャンプ場をながめつつ歩くと
kourankei_2010080805945
一の谷の簗場(観光やな)が見えてきます
kourankei_2010080805960
さらにその先へ進むと落部駐車場へ到着できます。ここで少しトイレなどの休憩が可能です。
kourankei_2010080805967
ここから420号線を北上し
kourankei_2010080805974
鰻屋さんを目指しますとちょうどいい時間になるはずです。
kourankei_2010080805981
雨上がりの山から水蒸気が立ち上っているのが見えました。まさに森の呼吸ですね。
kourankei_2010080805988
飯盛橋から遠くに中橋を見ながら小休止
kourankei_2010080805994
ここからは足助中学校が見えます。
kourankei_2010080805996
青空が見えてきました。
kourankei_2010080805998
川沿いを歩くと箱のようなものがあります、何でしょうか。
kourankei_2010080805999
形からすれば鮎釣り用の囮缶に見えます。
kourankei_2010080806007
この後、時間通りに入店し。鰻をいただきました。
kourankei_2010080806008
噂どおりおいしかったです。
kourankei_2010080806009
次回は昼に来てみようと思います。
kourankei_2010080806012
店を出て、道を巴橋方面へ歩きます
kourankei_2010080806018
橋からみる川遊び。魚がいるようです。
kourankei_2010080806022
ようやく戻ってきました。
kourankei_201008080215
その後、汗をかいたということもあり、地元の人に聞いた温泉旅館へ向かいました。
kourankei_201008080216
白鷺温泉
kourankei_201008080217
その昔、翼を痛めた白鷺が湧き出る泉で傷を癒したと伝えられ、今も多くの人が訪れています。泉質は硫黄泉で、泉温17.5℃リューマチ・神経痛に効くと言われています。
kourankei_201008080208
立ち寄り湯が出来るかどうかはわからないままに、入店します。
kourankei_201008080203
玄関の様子。
kourankei_201008080165
古めかしい下駄箱。立ち寄り湯は800円で可能との事です。
kourankei_201008080169
大浴場へ。
kourankei_201008080170
どっかなつかしい遊戯機械
kourankei_201008080171
1980年代のものでしょうか
kourankei_201008080172
浴室はシンプル
kourankei_201008080175
なつかしさを感じるタイル
kourankei_201008080176
タイル絵が白鷺を表現しているようです
kourankei_201008080177
目の前は川ですが、夏草で見えません。
kourankei_201008080178
シャンプーなどは炭入りで良いものです
kourankei_201008080180
扇風機
kourankei_201008080181
シャワーをひねると硫黄の匂いが立ち込めます
kourankei_201008080182
口に含むと、硫黄独特の味がします。かなり濃いようです。そのせいか金属製のシャワーは詰まっているようです。
kourankei_201008080183
ステンレスさえご覧の通り、硫黄成分の濃さが伺えます。
kourankei_201008080185
こちらが脱衣所。
kourankei_201008080188
待合室から見た廊下の様子。
kourankei_201008080190
レトロな電話機。
kourankei_201008080197
レトロな電子オルガン。
kourankei_201008080198
懐かしのジュークボックス。
kourankei_201008080200
動けば最高なのですが。
kourankei_201008080201
こちらは動くようです。
kourankei_201008080212
館の近くにも簗場があり、鮎料理をいただくことが出来るようです。なお、旅館で食事をすれば温泉が無料になるサービスがあるようです。次回は食事をして温泉に入りたいところですねえ。
それにしても愛知県内に硫黄泉が出る温泉があったとは驚きです。ここは香嵐渓に続くメインルートからわずかに外れており、温泉であることがわかりにくい上に、立ち寄りが可能であることの表示もない。これらの点を考えれば知る人ぞ知る秘湯と言える気がします。この温泉を教えてくれた地元の人に感謝です。
次回香嵐渓に来る際は、この温泉で鮎料理をいただきつつ温泉に入れたら良いなあと思う次第です。
それでは皆様。今回はこの辺で。ごきげんよう。

げんきの郷→あいち健康の森

日曜日, 7月 4th, 2010

健康について考えようと健康の森へ行ってまいりました。
今回も、携帯のカメラでの撮影となり、写真がお見苦しいかと存じます。ご不便をお掛け致します。
20100704095
20100704098
まずはげんきの郷へ。だんらん亭という所でモーニングを食べました。愛知・岐阜以外の県の方はこの「モーニング」とは何ぞや?と思われると思いますが、モーニングとは、愛知県の喫茶店に特有のサービスメニューを意味します。コーヒー代、もしくはコーヒー代+αで軽食のサービスが受けられるというものです。なお名古屋の喫茶店でモーニングメニューがない店はほとんどないと思います。朝マックが普及する以前は、世代を問わずあたりまえに利用されていました。なお、私の父(故人)はモーニングをはしごする程のモーニング通で御座いました。もちろん、私にもお気に入りの喫茶店はあります。特に名古屋城の外堀北側に面する喫茶店郡はどれも強烈な個性があるのでオススメです。
20100704099
話が飛びましたが、ここはとうもろこしの収穫体験ができるようです。
20100704100
皆さん、はりきっておりますねえ
20100704103
しばらく進むとガチョウが群れて移動しておりました
20100704104
とにかく
20100704105
にぎやかで
20100704107
ほほえましいです
20100704108
ガアガア
20100704114
グワグワ
20100704116
一列で池へと帰っていくようです
20100704119
塔が見えます
20100704122
近づくと、広場があります
20100704123
大道芸のようです
20100704124
登ることは出来ないようです、展望はよさそうですが。
20100704125
この建物が野菜の販売所です
20100704127
価格が安いので常に大盛況です
20100704128
奥のほうでは鮮魚も取り扱っているようです
20100704132
野菜を買い込んで次の目的地へ向かいます。ここが広大なあいち健康の森、の端っこにある駐車場の近くの芝生です。
20100704135
とりあえず入り口はまだはるか先です
20100704134
芝生が続き
20100704137
巨大な温室のようなものが見えてきました
20100704138
まだまだ遠いです
20100704140
途中には大きな池もあります
20100704141
近づくと温室ではなく
20100704142
ガラス張りの施設のようです
20100704143
20100704144
中は巨大なショッピングセンターのような構造です
20100704145
折角なので健康科学館を見物いたします
20100704147
大人500円子供200円
20100704148
20100704149
これほど豪華な施設が愛知にあるとは知りませんでした
20100704150
内部は
20100704151
体の仕組みを解説する資料であふれております
20100704153
動脈
20100704156
宇宙船のコントロール装置のようにも見えます
20100704157
「怖い!近寄りたくない!触っちゃダメ!」と子供づれのお母さんがお子様に言い放った場所が御座います。脳の模型の横に女の子の人形が吊り下げられています。確かに怖いです。
20100704158
アップで見ると、余計に怖いですねえ

なお、これが動くと怖さは際立ちます。無機質な動きによってガラスをコンコンと叩くようなしぐさ。さらに舌も動かせるようです。動画は古い携帯によるものでありまして、お見苦しくてすみません。
20100704160
正義の味方?もしくは悪の枢機卿にも見えます
20100704161
20100704162
静脈
20100704164
髑髏
20100704165
20100704168
ブラウン管な所が昭和を感じさせます
20100704169
肛門としての扉のデザインが面白いです
20100704170
それにしても、休日だというのに
20100704171
ほとんど人がいないです
20100704172
それだけでも、不思議な気持ちになる科学館です
20100704176
スポーツが出来そうな広さだと思ったら
20100704177
体力測定ゾーンのようなものもあり
20100704178
クイズゾーンもあり
20100704179
挙句の果ては広すぎて科学館の中に二階建ての家がまるまる建ってます、寛ぐ事もできます。建物の中の建物、なにかとても不思議な気分です。
20100704180
香りの資料を展示
20100704181
リビングです、科学館に二階建ての家があり、その中に「モデル的なリビング」の展示コーナーがあるわけです。ハウスメーカーなどはまったく関係御座いません。驚くばかりですねえ。
20100704182
奥には脳の部屋、映画やゲームの最終ボス・ステージのような様相で御座います。戦隊物の撮影に使ったら良い絵が撮れそうですね。
20100704184
周囲には転送装置のようなものが数台配置されています
20100704186
科学館は閑散としておりましたが、子供向けの体験コーナーは活況でありました。また、この施設にはプールや、温泉、リーズナブルな食堂もあるようで、全体としてはとても楽しめる場所です。
20100704187
20100704190
外へ出て子どもの森へ向かいます。
20100704191
20100704192
20100704193
入り口です
20100704194
20100704195
20100704196
いろいろな滑り台や
20100704197
20100704198
遊具があります(使用禁止の表示が多いですが)
20100704199
20100704200
20100704201
学問の神様、森岡神社
20100704202
20100704203
20100704204
20100704205
さて、ここにロングローラースライダーがあります
20100704206
基本的には難しい事はございません

乗ってみました。私は体重が90キロに届きそうな状況ですので、ズボンの尻部分が発熱で破れそうでした。ですが、これは子供が病みつきになる面白さがあるようで、何度も何度も同じ子が滑っておりました。
20100704207
滑り台は他にもたくさんあります
20100704208
20100704209
つり橋
20100704213
20100704214
ツリーハウスらしきもの
20100704215
20100704216
20100704218
夕暮れが近づいてきたようです。
20100704220
今回は予想以上に満喫できました。げんきの郷で野菜を買い、あいち健康の森で科学館・プール・温泉・アスレチックを堪能すれば、一日時間がつぶせます。今まで行ったことがなかったのが悔やまれるほど立派な施設だと感じました。
げんきの郷では野菜は100円もしくは120円からと、お安く買えるようです。夏野菜、この時期は本当においしいですねえ。買いすぎたので一部は漬物にしてあります。

初夏の名城公園を散策

日曜日, 5月 16th, 2010

DSC05168
お堀を見に行きます。遠くに見えるのは名古屋城内西北隅櫓です。元清洲城だったか、中に入ったら歴史を感じる立派なつくりで驚きましたねえ。
DSC05169
音だけで鯉がたくさん寄ってきました。
DSC05175
ここからは名古屋城がよく見えます。
DSC05176
ここで釣りをやったら大変な入れ食いになりそうですが、釣りは禁止されています。大昔はそうでもなかった気がしますが。
DSC05177
一匹だけ通常の2倍くらいの大きさの鯉がいます。堀の主ですね。
DSC05178
近くの人がアイスクリームのコーン部分を砕いて池に撒いたようです。
もはや修羅場です。
DSC05182
カモが泳ぎ。
DSC05183
亀も泳ぐ。平和でなによりです。
DSC05190
石垣をよく見てみましょう。
DSC05191
石に模様が彫ってあります。
DSC05193
ここにもあります。刻紋と言って、運んで来た人を識別する為の記号のようです。石垣造成の折には近隣の石という石は根こそぎ集められたのではないかと想像します。
DSC05195
石垣を修復しているのでしょうか?
DSC05196
面白い構造ですね。おっと?鳥がいます。
DSC05199
サギのようです。アオサギかな?トキではありませんね。
DSC05204
この名城公園には他にもたくさん鳥がいます。
DSC05207
ここにも。人懐っこい鳩がいます。
DSC05214
かわいいですね。
DSC05215
このベンチ最高にいい雰囲気です。
DSC05216
上を見上げるとこんな感じです。
DSC05218
猫が寄ってきます。
DSC05219
何かを警戒しているようです。
DSC05223
こちらにも猫が。
DSC05226
警戒しつつも。
DSC05227
こちらをチラリ。
DSC05228
結局、近寄ってきました。
DSC05232
このひょうたん池から見る名古屋城も趣がありますね。古地図ではこの辺り一帯が大きな池になってたはずです。
DSC05235
きれいな花が咲いてます。
DSC05236
子供の頃はこのひょうたん池にジャブジャブと入ったことがありますが。今は入水はもちろん、魚釣りも禁止です。
DSC05238
面白い形の噴水です。
DSC05239
猫を捨てるのは良くないことです。
DSC05240
池の近くのしげみに猫が寝ています。
DSC05241
シャム猫かな。高級な猫が捨てられているのかな?だれか拾ってあげてくれないかな。ウチは満員なんだよなあ。
DSC05244
ひょうたん池には島があり橋でつながれてます。大昔はあの橋から四つ手や水ビンで魚や海老をたくさん取ったものです。今はもちろん禁止です。
DSC05245
周囲にはベンチがありますのでゆっくり時間をすごすことができます。鳥も猫も人懐っこいので癒されたい人にはある意味でパワースポットと言えます。
何度きても、良い気持ちになれる場所ですねえ。

のんほい豊橋総合動植物公園へ行こう

日曜日, 5月 2nd, 2010

DSC04961
のんほいとは東三河地方の方言で、「ねえねえ」といった呼びかけの意味を持つ間投詞のような意味だそうです。てっきり「ほのぼの」という意味だと思ってました。方言は難しいですねえ。
DSC04962
DSC04963
大人600円子供100円です。
DSC04964
この日はすごい混雑でした。とりあえず奥にある有料駐車場へ停めます。
DSC04966
DSC04970
出店があります。
DSC04978
らくだ
DSC04982
やぎ
DSC04987
うさぎ
DSC04995
テナガザル
DSC04996
面白いポーズ。人間の子供も同じポーズをすることがありますね。
DSC04997
川が流れ
DSC04998
鯉が泳いでます。
DSC05001
白鳥の
DSC05002
巣のようです。なんと放し飼いだそうです。
DSC05004
ジェフロイクモザル
DSC05010
ワオキツネザル
DSC05015
アジアゾウ
DSC05022
DSC05023
ペンギン
DSC05025
DSC05028
ホッキョクグマ
DSC05047
カバ
DSC05049
DSC05061
植物園へ向かう道。
DSC05068
立派な噴水です。
DSC05069
DSC05070
優美の三姉妹。悦び・輝き・栄え、を象徴しているそうです。三兄弟では駄目なのでしょうかねえ。
DSC05071
DSC05072
ボート池もあります。東山動植物園と比較しても遜色ないですね。
DSC05076
ほいくん号という巡回バスのようなものが通ってます。
DSC05078
帰り際、作りかけの恐竜のようなものを見つけました。職員さんの手作りなのでしょうか。昔の青少年公園にも似たようなものがあった気がします。
実は、ここへ来るのは2度目です。何歳になっても動物を見るのは楽しいものです。檻の中の動物は、囚われの身であるはずですが、生きている様がなぜかのびやかで楽しげです。檻とは彼らを守るためにあるのか、われらを守るためにあるのか、見ているはずの我々が、いつしか見られているような不可思議な気分になります。
いつか人間にも檻(シェルター)が必要になる日が来るのかもしれませんね。

百花繚乱のブルーボネット・夕暮れ迫る宮の渡し公園

日曜日, 4月 25th, 2010

DSC04658
4/24(土)から5/23(日)まではブルーボネットウィークとしてワイルドフラワーが咲き乱れる絶好のタイミングです。
なので今日は久々に花を見に来ました。
DSC04659
皆さん考えることが同じなのか、すごい渋滞です。
DSC04660
入ります。
DSC04665
大人300円子供150円です。
DSC04693
名古屋港ポートアイランドが良く見えます。
DSC04713
アイスを食べながらボーっと海を眺める。
DSC04746
気持ちよさそうです。
DSC04750
船がよく行き交います。
DSC04764
DSC04766
DSC04770
DSC04771
花花花花
DSC04772

DSC04773
DSC04775
DSC04776
いやあ、まさに百花繚乱ですね。
DSC04784
なぜか農村(のミニチュア)
DSC04785
そしてスバル360!懐かしのてんとう虫です!(ミニチュア)
DSC04786
祭りの風景(ミニチュア)
DSC04789
茶畑(ミニチュア)
DSC04791
こちらは本当のてんとう虫。
DSC04793
八幡神社(ミニチュア)
DSC04794
この時期に来てよかったです。
DSC04795
噴水に虹がかかります。
DSC04798
施設屋内で一休み。
DSC04800
のんびり外を眺めます。
DSC04801
船が着いたようです。
DSC04802
人が降りてきます。
DSC04804
こちらは売店の2階にあるソファー。
DSC04805
こんな眺めです。
DSC04806
こんなリビングテーブルなら気分も晴れやかですね。
DSC04807
喫煙所もあります。
DSC04828
この後、日がまだあるうちに宮の渡し公園へ行きました。七里の渡しと呼ばれた東海道における海上路の渡船場跡です。
かのシーボルトもここを通ったようです。
DSC04830
DSC04831
浄化の実験が行われていました。
DSC04832
古い町並み。
DSC04833
当時の面影を残す文化財となった建物
DSC04835
灯台
DSC04836
夕暮れてきましたので帰ります。
DSC04837
もっと野鳥が増えるといいですね。
DSC04838
浄化実験で綺麗になることを期待してます。
ブルーボネットはそれほど大きな施設ではありませんが、しっかりと手入れされたガーデニング空間はピーターラビットの絵本に描かれたお花畑のような幻想的な雰囲気があります。ガーデニングが趣味という人にとっては大変に参考になる場所ではないかと思いました。