Archive for 8月 8th, 2010

夏の香嵐渓と白鷺温泉

日曜日, 8月 8th, 2010

土曜の丑の日に体調を崩してうなぎを食べることが出来なかったので、気を取り直してうなぎ屋さんを調べていたところ、愛知県内では屈指の味と評判の店が香嵐渓にあるとの情報があったので、早速、夏の香嵐渓へ観光がてら行って参りました。
kourankei_201008080147
朝起きるのが辛かったので到着したのは2時過ぎです。午後の部は4時からとの事で、予約表に記入します。
kourankei_201008080148
お盆はお休みだそうです。
kourankei_201008080149
では、後ほど再訪するとして。
kourankei_201008080151
近くの駐車場へ車を止めます。
kourankei_201008080153
ほんのつかの間、突然の豪雨があり、みたらし屋さんへ雨宿りしました。
kourankei_201008080154
橋が見えてきます。
kourankei_201008080155
川原ではキャンプしている人がいます。
kourankei_201008080156
いつもならば
kourankei_201008080157
この望月橋を渡るのですが
kourankei_201008080158
今回は
kourankei_201008080160
渡らずそのまま行きます
kourankei_2010080805901
しばらく行くと小屋があり
kourankei_2010080805905
少し休憩しました
kourankei_2010080805907
さらに小道を行くと
kourankei_2010080805909
車道に出て
kourankei_2010080805914
駐車場へ到着します
kourankei_2010080805917
この先に川見茶屋があるようです。
kourankei_2010080805920
さらに駐車場沿いに歩くと
kourankei_2010080805925
川見茶屋とキャンプ場があります
kourankei_2010080805932
香嵐渓は秋だけでなく
kourankei_2010080805934
夏も楽しめる
kourankei_2010080805935
そしてキャンプも出来る場所だったのですねえ。
kourankei_2010080805939
ゆらゆら動く香蘭橋を渡り
kourankei_2010080805941
対岸からキャンプ場をながめつつ歩くと
kourankei_2010080805945
一の谷の簗場(観光やな)が見えてきます
kourankei_2010080805960
さらにその先へ進むと落部駐車場へ到着できます。ここで少しトイレなどの休憩が可能です。
kourankei_2010080805967
ここから420号線を北上し
kourankei_2010080805974
鰻屋さんを目指しますとちょうどいい時間になるはずです。
kourankei_2010080805981
雨上がりの山から水蒸気が立ち上っているのが見えました。まさに森の呼吸ですね。
kourankei_2010080805988
飯盛橋から遠くに中橋を見ながら小休止
kourankei_2010080805994
ここからは足助中学校が見えます。
kourankei_2010080805996
青空が見えてきました。
kourankei_2010080805998
川沿いを歩くと箱のようなものがあります、何でしょうか。
kourankei_2010080805999
形からすれば鮎釣り用の囮缶に見えます。
kourankei_2010080806007
この後、時間通りに入店し。鰻をいただきました。
kourankei_2010080806008
噂どおりおいしかったです。
kourankei_2010080806009
次回は昼に来てみようと思います。
kourankei_2010080806012
店を出て、道を巴橋方面へ歩きます
kourankei_2010080806018
橋からみる川遊び。魚がいるようです。
kourankei_2010080806022
ようやく戻ってきました。
kourankei_201008080215
その後、汗をかいたということもあり、地元の人に聞いた温泉旅館へ向かいました。
kourankei_201008080216
白鷺温泉
kourankei_201008080217
その昔、翼を痛めた白鷺が湧き出る泉で傷を癒したと伝えられ、今も多くの人が訪れています。泉質は硫黄泉で、泉温17.5℃リューマチ・神経痛に効くと言われています。
kourankei_201008080208
立ち寄り湯が出来るかどうかはわからないままに、入店します。
kourankei_201008080203
玄関の様子。
kourankei_201008080165
古めかしい下駄箱。立ち寄り湯は800円で可能との事です。
kourankei_201008080169
大浴場へ。
kourankei_201008080170
どっかなつかしい遊戯機械
kourankei_201008080171
1980年代のものでしょうか
kourankei_201008080172
浴室はシンプル
kourankei_201008080175
なつかしさを感じるタイル
kourankei_201008080176
タイル絵が白鷺を表現しているようです
kourankei_201008080177
目の前は川ですが、夏草で見えません。
kourankei_201008080178
シャンプーなどは炭入りで良いものです
kourankei_201008080180
扇風機
kourankei_201008080181
シャワーをひねると硫黄の匂いが立ち込めます
kourankei_201008080182
口に含むと、硫黄独特の味がします。かなり濃いようです。そのせいか金属製のシャワーは詰まっているようです。
kourankei_201008080183
ステンレスさえご覧の通り、硫黄成分の濃さが伺えます。
kourankei_201008080185
こちらが脱衣所。
kourankei_201008080188
待合室から見た廊下の様子。
kourankei_201008080190
レトロな電話機。
kourankei_201008080197
レトロな電子オルガン。
kourankei_201008080198
懐かしのジュークボックス。
kourankei_201008080200
動けば最高なのですが。
kourankei_201008080201
こちらは動くようです。
kourankei_201008080212
館の近くにも簗場があり、鮎料理をいただくことが出来るようです。なお、旅館で食事をすれば温泉が無料になるサービスがあるようです。次回は食事をして温泉に入りたいところですねえ。
それにしても愛知県内に硫黄泉が出る温泉があったとは驚きです。ここは香嵐渓に続くメインルートからわずかに外れており、温泉であることがわかりにくい上に、立ち寄りが可能であることの表示もない。これらの点を考えれば知る人ぞ知る秘湯と言える気がします。この温泉を教えてくれた地元の人に感謝です。
次回香嵐渓に来る際は、この温泉で鮎料理をいただきつつ温泉に入れたら良いなあと思う次第です。
それでは皆様。今回はこの辺で。ごきげんよう。